top of page

Home / 記事

10/19(日)の出店のご案内

●和食展特別企画/対談「食と茶の都しずおか」→詳しく

和食に造詣が深い、ふじのくに地球環境史ミュージアムの佐藤館長と和食文化国民会議の名誉会長を務める、ふじのくに茶の都ミュージアムの熊倉館長が和食の楽しみを語ります。 開催日時:10月19日(日)14:30~15:30

開催場所:マリンビル6階大会議室

ree

●フェルケール博物館特別企画 「歴史の味、技、未来の一皿」プレミアムダイニング→詳しく

開催日時:10月19日(日)ランチ12:00~

開催場所:フェルケール博物館「ラ・メゾン S」1階

ree

●試飲・試食ブース/手作り梅干しや地酒で和食満喫→詳しく  限定の「たしなみセット」で和食展しずおかの余韻に浸ってください。

ree

●試飲・試食ブース/駿河の幸を織り交ぜた特別弁当→詳しく 手仕事にこだわる料理人が、駿河の幸を織り交ぜて美味探求した特別弁当です。

お品書き―しらすと青パパイヤ佃煮・久能葉生姜焼売・茄子田楽・柿なます・桜海老かき揚げ・黒はんぺんチーズフライ・富嶽はっけい鶏と美黄卵の親子

ree

●試飲・試食ブース/世界農業遺産静岡の茶草場農法認定茶園→詳しく 川根地域でも、ひときわ高い標高600mにあるつちや農園。ここで味わったお茶の余韻が、家についてもまだ感じられた‥そのような嬉しい感想を貰えるお茶がここにはあります。ポピュラーな品種「やぶきた」を使用した「MOEGI」、長い余韻と深い味わいが楽しめる「ひかり小町」(品種おくひかり)など、他にも希少な品種茶・手摘み茶を用意して皆様をお待ちしています。

ree

●巡回展示(清水マリンビル会場、フェルケール博物館会場)→詳しく 


●静岡の食パネル展示(清水マリンビル会場)→詳しく  



 
 
bottom of page